Select

ミニマリストの愛用するオススメ掃除道具一覧【衛生的な部屋を保つ】

2021-02-25

ミニマリストって掃除は重曹とクエン酸だけでやるんでしょ?

それで済むなら、それに越したことはないのですが、正直役不足です。

 

所有物は少ないですが、衛生面を考慮するのがミニマリスト。

使い捨てのものがほとんどなので、掃除用品は少し多めに持っています。

 

使わなかったらそのままゴミ箱に捨てられるので。

 

変にカッコつけて、使いづらい掃除道具でストレスが溜まったら意味がありません。

 

ということで、このご時世に気を付けたい部屋の中の衛生管理に使っている掃除道具を紹介していきます。

ミニマリストの愛用する掃除道具

部屋用の掃除道具一覧

万能クリーナーシート(ダイソー)

ダイソーの万能クリーナーシート

ありとあらゆる箇所の拭き掃除はこれでやってます。

使い回すタイプのふきんは衛生面を保つのが大変なので、なんでも使い捨て派だったりします。

この100均一のシートは50枚入ってるのでコスパ最強&耐久性もなかなかです。

 

オレンジ成分のおかげかどうかはわかりませんが、結構汚れも落ちるし使いやすいからオススメの商品。

無印良品のウェットシートケース

かなりの頻度で使うので、テープ部分を剥がしてケースに入れて保管しています。

 

キッチン周りもデスク周りもこれ1つで汚れもホコリもスッキリですよ。

ほうき(無印良品)

無印良品のほうき

掃除機を使わない代わりに、なんだかんだ使い勝手の良いほうきを使ってます。

 

この無印良品のほうきは棒の部分が他の掃除用具に使い回せるので便利です。

ちなみに

棒を外してカーペットクリーナー(コロコロ)に付け替えて使ったりしています。

カーペットクリーナー(無印良品)

絨毯や衣類のゴミを取るのに使うのが、コロコロです。

 

本体は無印良品のモノですが、コロコロ部分はニトムズの「コロフル」を使っています。

 

最初はコロコロ部分も無印良品のモノを使っていたのですが、これがめちゃくちゃ使いづらいという残念っぷり。

 

コロコロは粘着力と"破りやすさ"を重視するべきかなと思います。

ちなみに

無印良品のコロコロは破る場所が分かりにくい&うまく破きづらいためストレスMAXでした。

ハンディモップ(無印良品)

無印良品のマイクロファイバーミニハンディモップ

デスク周りのノートパソコンや扇風機などの機械類の手入れは基本的にハンディモップでやっています。

 

ハンディモップで取り切れない汚れがある場合は100均のシートで拭く感じです。

 

無印良品のハンディモップはコンパクトなので使いやすいからオススメ。

無印良品のマイクロファイバーミニハンディモップ(ケース入り)

デザインがおしゃれなのも気に入っています。

メラミンスポンジ(ダイソー)

セリアのプルアウトボックス(トールサイズ)

水でこするだけで汚れが落とせるメラミンスポンジも愛用しています。

 

使っているのは主にシンク周り。

 

水垢やちょっとしたサビなら洗剤いらずで、すぐに落とせます。

 

すぐに使えるようにセリアのプルアウトボックスに詰め込んで保管すると便利なのでオススメです。

掃除以外でも万能

脂っこい料理がこびりついた食器で食器用のスポンジを汚したくないときや、焦げ付いた鍋を洗う場合などもすべてメラミンスポンジで洗っています。

風呂用の掃除道具一覧

風呂用洗剤(バスマジックリン&カビキラー)

セリアのスプレーボトル(一覧)

ミニマリストというと洗剤は使わずに重曹とクエン酸で掃除してるイメージありませんか?

 

実際やってみましたが、重曹とクエン酸ではパワーが足りなさすぎます。

 

そして浴槽はボディソープで洗えるという人がいますが、正直汚れの落ち具合が微妙&良いボディソープ使ってるともったいない。

 

というわけで結果的に普通の風呂用洗剤が最強という結論に至りました。

 

普通にバスマジックリンで浴槽を洗って、定期的にカビキラーでゴムパッキン周りを掃除しています。

バススポンジ(無印良品)

バスマジックリンなどの洗剤は「つけて流すだけでキレイになる」みたいにうたってますが、まず汚れは落ちません。

 

なので、スポンジでがっつりこすって洗っています。

 

柄の付いたタイプも検討しましたが、力が入りにくいので、ガシガシ使える普通のバススポンジに落ち着きました。

 

無印良品のスポンジはめちゃくちゃ泡立ちがいいのでオススメですよ。

ただし、少しへたりやすいので、頑丈さを求める人には合わないかもしれません。

排水口・排水管クリーナー(パイプユニッシュ)

パイプクリーナー

これ使ってない人っているのかなってくらいにお世話になっているのがパイプユニッシュ。

 

といっても、ほぼ排水管が詰まるってことはないんですが、除菌と消臭のために定期的につけ置きしています。

 

浴室の水周りは放置すると赤カビが生えたり、臭いが出てきたりしますから。

 

もし使っていないという人がいたら、使ってみることをオススメしますよ。

トイレ用の掃除道具一覧

トイレブラシ(スクラビングバブル)

スクラビングバブルブラシ本体

正直ほぼ使うことがないので、断捨離しようかなとも思っていますが、一応たまに使うので紹介しておきます。

 

使い回すトイレブラシは不衛生なこと極まりないので、論外です。

このスクラビングバブルはトイレに流せる紙製のブラシなので、とっても使い勝手が良いんですが……

 

ドメストをかけてからトイレクリーナーで拭けば、ほとんどキレイになるので、ほんとたまにしか使いません。

トイレクリーナー

使い捨てトイレクリーナー

現在トイレ掃除のメインになっているのが、こちらのトイレ掃除シート。

 

細かいところまで掃除ができて、そのまま流せるので重宝しています。

 

タンクの上や床などのホコリもシートで拭き取っているので、ほぼシートだけでトイレ掃除が完結する感じです。

トイレ洗剤(ドメスト)

トイレ用洗剤

トイレの中は定期的にドメストをがっつりかけて、しばらくおいておくだけというパット見はズボラな掃除をしています。

 

でも正直、これだけでピッカピカになる&除菌もできるので、ブラシいらずです。

 

色んなクリーナーを使ってみましたが、ドメストが一番手に入りやすくて効果もあるかなと思います。

こまめに掃除をして部屋をキレイに保とう

掃除は掃除道具をいかに少なくするかよりも、いかに楽してこまめに掃除できる環境を作るかが大事です。

 

使い勝手がよく、置いておいても部屋の景観を損ねないデザインのものを選ぶのがオススメ。

 

今回紹介した掃除道具を使って、掃除を習慣化してみてください。

  • この記事を書いた人

のねる

ミニマリストブロガー。必要最小限のモノで楽しく生活するコツを発信中。より良くより少なくがモットー。ゴリマッチョを目指して筋トレ中。

人気記事一覧

1

一人暮らしの男性ミニマリストである僕が2022年に暮らしの最適化のために購入したアイテムを厳選して紹介します。

2

ミニマリストの僕が実際に捨てたものについてまとめていきます。断捨離で快適ライフを手に入れましょう。

3

リュックの中身は最小限のアイテムがベスト。メンズミニマリストのエブリデイキャリーをご紹介します。

4

特化しすぎたアイテムは使わずに放置されてしまうことが多いです。キッチンツールは1つで複数の役割ができる便利なアイテムを選択しましょう。

5

なかなか断捨離が進まないと悩んでいませんか?それは正しい手順が踏めていないことが原因かもしれません。断捨離にはうまく進めるための正しい手順とコツがあります。この記事では断捨離を成功させるテクニックをご紹介します。

-Select