一人暮らしを始めるとなると、必要な家具や家電を選ぶのは悩ましいものですよね。
でも、ミニマリストとして最小限で無駄のない生活を目指すなら、何を選ぶべきでしょうか?
今回は一人暮らしミニマリストが考える新生活に必要な家具や家電について、ご紹介していきます。
一人暮らしミニマリストが考える新生活に必要な家具・家電リスト
休むための寝具類一式
- 枕
- 掛け布団
- 掛け布団カバー
- 敷きパッド
- 敷き布団 or ベッド
新生活において最優先で揃えるべきは寝具。
自分の部屋をゆっくり休める拠点とするためには寝具は必須です。
人生の中で多くの時間を使う場所になるため、寝具類にかける費用はあまりケチらないのがおすすめ。
補足
-
ミニマリストおすすめの折りたたみスプリングマットレス5つの魅力
人間、人生の半分くらいはベッドの上で過ごすので、ミニマリストでも寝具は妥協せずに寝心地を重視していきましょう。
続きを見る
プライベートを守るカーテン
住む場所にもよりますが、基本的にはカーテンやブラインドがなければ外から部屋の中が丸見えになってしまうものです。
窓のサイズによってはオーダーメイドになる可能性もあるので、早めに準備しておくのが良いでしょう。
日中に使うレースカーテンの代わりに、水で貼り付けるタイプの目隠しシートを使うのもおすすめです。
断熱効果のある目隠しシートもありますが、網ガラスには使用できないため、自宅の窓ガラスの種類に応じたアイテムを選びましょう。
衣類を洗浄する洗濯機
コインランドリーを使うという手もありますが、長期間暮らすのであれば、洗濯機を購入するほうが圧倒的にコスパがいいです。
あわせて、コインランドリーでは自前の洗剤等の利用が禁止になっていることがほとんどなので、洗濯機があると自分の好きな洗剤を使用できるというメリットもあります。
乾燥機付きのものがあれば便利ですが、通常の洗濯機と比較するとかなり高価なので、最初は安価なものを選ぶのが無難かなと思います。
食料を保存する冷蔵庫
自炊をするしないにかかわらず、食料を安全に保管するためには持っておくべきなのが冷蔵庫です。
特に一人暮らしで自炊しながら節約するためには、購入した食材を小分けにして保存するというテクニックが必須です。
食材を冷凍できるのとできないのとでは、生活のしやすさが段違い。
とはいえ、逆にいえば冷蔵と冷凍さえできれば良いので、最初から高性能で高価なものは選ばず、最低限の性能でかつ安価なものを選ぶのが良いでしょう。
冷凍庫が大きめのモデルを選ぶと、食料の管理がしやすくなるのでおすすめです。
料理の時短になる電子レンジ
一人暮らしには必須と言っても過言ではないくらい便利な家電である電子レンジ。
冷凍食品がすぐに食べられるようになるし、パックご飯も数分で炊けます。
お湯を沸かすこともできるなど、活躍の場が多いアイテムなので、購入しておきましょう。
髪を乾かすドライヤー
ある程度の長さの髪の毛があるのであれば必須アイテムのドライヤー。
丸坊主のスタイルならもちろん不要ですが、大半の人はある方が便利かと思います。
長さがあるのに自然乾燥させてしまうと、髪の毛がボサボサになって見た目の清潔感が失われてしまいます。
髪の毛は基本的にドライヤーで乾かすようにしましょう。
節水かつ洗浄力を上げるシャワーヘッド
賃貸に備え付けのシャワーヘッドは大抵は安物なので、水をたくさん使う割にパワーがないものがほとんど。
自分でシャワーヘッドを購入して付け替えるだけで、節水できて洗浄力も上がるので、ここは少し投資してもいいかなと思います。
塩素除去フィルターを取り付けられるものもあるので、塩素が気になる方は試してみるといいでしょう。
補足
リモコン操作で照明を便利にするシーリングライト
賃貸の場合、備え付けの照明器具は古臭いものになっている場合がほとんどです。
スイッチタイプや紐を引っ張るタイプなどがありますが、基本的にはリモコンでの操作はできません。
しかも明るさも暗いものだったり、好みの色ではないという可能性もありますよね。
そこでおすすめなのが照明器具の交換です。
補足
照明器具を交換する場合は、事前に大家さん(管理会社が管理している場合は管理会社)に問い合わせのうえで許可を取りましょう。
重量オーバーの照明器具を付けるとかではない限り、NGを出してくることはほとんどないはずです。
市販のシーリングライトはほとんどがリモコンで操作できるかつ、明るさや色を変えられるものがほとんどなので、部屋の雰囲気をガラッと変えることができます。
あわせて、プロジェクターにもなる照明やサーキュレーター付きの照明などもあるので、シーリングからの電源を活かして家電をひとつ天井に取り付けできるという場合もあります。
補足
僕はなんの変哲もない普通のシーリングライトに交換してから、スマートリモコンと組み合わせ使っています。
リモコン操作可能なシーリングライトであれば、スマートリモコンを使うとスマホから照明の操作が可能になるので便利です。
部屋をキレイに保つためのゴミ箱
ゴミ箱がなくてもゴミ袋にそのまま入れて床に置いておくという手もありますが、臭いは出るし、何より見栄えが悪いですよね。
様々な形状のゴミ箱がありますが、分別のためには省スペースでおけるデザインが望ましいところ。
また、ゴミを入れていると当然菌が繁殖しやすいため、洗いやすい形状かつシンプルな構造のものを選ぶことで手入れの手間を省けます。
部屋干しするための物干し
部屋によってはそもそもベランダがないとか、ベランダがあっても砂埃が舞いやすい位置だったりとかで洗濯物の外干しがしづらい場合があります。
また、仮にベランダがあったとしても、基本的に湿度の高い雨の日は外に干しても乾きません。
そこで必須になるのが部屋干しをするための物干しです。
ネジを打ち込んで設置するものもありますが、基本的に賃貸では設置ができないので、選択肢としては置型の物干しラックかつっぱり棒の二択になります。
僕が使っているのが縦方向へのつっぱり棒で設置するタイプの物干しです。
壁際にコンパクトに設置できるので、洗濯物を干していても生活の邪魔にならないのが魅力的なアイテムです。
部屋の大きさやライフスタイルにあわせて、物干しを選んでみてください。
必要最小限で快適に新生活をスタートしよう
まずは必要最低限のアイテムで生活してみて、一定期間生活してからないと不便なものを買い足していくというスタイルがおすすめです。
家具や家電を最小限にすることで、なにかとお金がかかる新生活のスタートでもお金の節約ができちゃいます。
掃除や整理整頓の手間も減って一石二鳥です。
ミニマリズムを取り入れた新生活を始めて、心地よく過ごせる空間をつくっていきましょう。