PR Select

【2021年】一人暮らしミニマリストの今年買ってよかったもの12選

2021-12-31

ミニマリストが満足するアイテムってどんなもの?

人によって生活の質が上がったと感じるタイミングは様々ですよね。

同じミニマリストでも「買ってよかった」と思うアイテムは人それぞれです。

 

ということで、今回は多くの人にオススメしたい今年買ってよかったモノをいくつかピックアップして、ご紹介していきます。

一人暮らしミニマリストの2021年に買ってよかったもの12選

IHクッキングヒーター(YAMAZEN)

山善のIHクッキングヒーター

コンセントをつなぐだけで使えるタイプのIHクッキングヒーターです。

以前使っていたものが壊れてしまったので、今年新調しました。

 

前まで使っていたアイリスオーヤマのものと比較して、しっかり静音設計なので、賃貸でも夜に気兼ねなく使えます。

様々なメーカーのものを見てみた結果、有名メーカーである山善のものを選択することにしました。

 

フルパワーにすると前のものより、かなり火力も出るので料理も時短できています。

オートソープディスペンサー(Umimile)

Umimileのオートソープディスペンサー

手をかざすだけで泡が出てくるタイプのディスペンサーです。

以前まで使っていたものと同じメーカー(Umimile)の上位互換の製品が出たので、入れ替えました。

 

前は乾電池式でボタンで泡の量を2段階設定するタイプだったのに対し、こちらは充電式で手をかざす位置で泡の量を調整できるようになりました。

 

そしてなにより、見た目がかなりスタイリッシュなので満足しています。

補足

ハンドソープと食器用洗剤用に2つ使っています。※食器用洗剤を水で薄めることで泡で出すことができます。

耐熱ガラス保存容器(ニトリ)

ニトリの耐熱ガラス容器

食料を保存するとき、以前までは100均のプラスチック製タッパーを使ってたんですが、色移りやニオイ移りが気になったのでガラス製に入れ替えました。

 

ガラスの保存容器はネットで探すと結構お高いものが多いんですよね。

無駄にセットになっていたりと、なかなか手が出なかったのですが、ニトリの製品はかなりリーズナブル。

 

見た目もオシャレで密閉できる&ゴムも外せて洗いやすいです。

 

プラスチックと比較すると重いので若干使いづらさはありますが、慣れればメリットのほうが大きいかなと思います。

 

ガラス製に変えてから、中身も見えるし、保存食料の管理のしやすさがグンッとアップしました。

フレッシュロック(タケヤ化学工業)

フレッシュロック角型2.7L

フレッシュロックは米やミックスナッツなどの食料保存に最適なワンタッチで開閉できる密閉容器です。

 

密閉できるので乾燥させたくない食料系はなんでも入れられます。

補足

珪藻土の除湿剤などを一緒に入れておくと、より良い保存状態を維持できます。

 

米、ミックスナッツ、プロテインを保存していますが、使い心地バツグンです。

見た目もオシャレなので、見える位置に置いていてもサマになります。

キッチンスパッター(鳥部製作所)

鳥部製作所のキッチンスパッター

めちゃくちゃ切れ味の良いキッチンハサミです。

ワンタッチで解体もできるので、お手入れも簡単。

 

驚くほど切れ味が良いので、基本的に肉類はこちらのキッチンスパッターで切っています。

 

まな板で肉を切ることがなくなったので、まな板の衛生状態を維持しやすくなりました。

 

そしてなにより、鶏むね肉を切るのが包丁より楽。

肉を多めに買って保存する人には、ぜひ一度使ってほしいです。

傷つきにくいまな板「カットバリア」(協和工業)

カットバリア(傷つきにくいまな板)

まな板は傷が付くと菌が繁殖しやすくなるので、衛生面を気にすると傷が付きにくいものを選ぶとお手入れが楽です。

 

木製のように包丁を傷つけず、ゴムのようにまな板自体にも傷がつきにくく、プラスチックのように汚れが染み込みにくいという特殊な素材でできています。

 

木製のような使い心地の良さがあるにもかかわらず、漂白剤も使えるし熱湯殺菌も可能。

お手入れが楽なので、ガンガン使える使い勝手の良いまな板です。

補足

少し見た目よりも柔らかい素材なので、硬いまな板が使い慣れていると違和感があるかもしれません。

スマートスイッチ(SwitchBot)

スマートスイッチ「SwitchBot」

こちらのスマートスイッチはスマホで操作が行えるスイッチを押してくれるロボットです。

 

照明のスイッチやストーブのスイッチなど、古いものだとリモコンなどで操作が行えないアナログのスイッチを押せるので、かなり便利。

 

また、スケジュール設定で指定の時間に自動でボタンを押すこともできます。

ちなみに、僕はストーブを朝の6時頃にスケジュールで点火するように設定しています。

 

リモコンで操作できないボタンをスマホで操作できるようになるので、家の中にわざわざ押しに行くのが面倒なボタンがあれば導入するとかなり楽できます。

ワイヤレスイヤホン(Anker)

Anker Soundcore liberty air 2 pro

ワイヤレスイヤホンの「Soundcore Liberty Air 2 Pro」を購入しました。

ノイズキャンセル機能と外音取り込み機能が付いていてかつ、リーズナブルな料金設定です。

 

なにより、ケースとイヤホン本体の見た目がオシャレ。

 

AirPods Proよりもリーズナブルで性能の良いイヤホンが欲しいならイチオシです。

ワイヤレス充電器(Anker)

Anker PowerWave 10 Dual Pad

ワイヤレス充電対応のスマホやワイヤレスイヤホンなどのガジェットを置くだけで充電できるワイヤレス充電器です。

 

人気の高い「Anker」の製品で、見た目がスタイリッシュで置くだけで2つのガジェットを同時に充電することができます。

 

充電用のコードをごちゃごちゃ使わなくていいので、重宝しています。

センサーライト(パナソニック)

パナソニックの人感センサー付き電球

既存の電球を付け替えるだけで自動で点灯するセンサーライトです。

 

今までは置型のセンサーライトを玄関に使っていたんですが、断捨離して玄関に付いている電球自体をセンサーライトに付け替えました。

 

そもそもそういった製品があることを知らなかったので、こちらに切り替えてからはかなり快適です。

 

玄関の照明が電球の方は手動で点けたり消したりしなくていいので、かなりオススメですよ。

スプリングマットレス(フランスベッド)

フランスベッドのフォールドエアー(折りたたみスプリングマットレス)

今までエアベッドで寝てましたが、折りたたみができるスプリングマットレスに替えました(エアベッドに穴が空いたので)。

 

人気メーカーの「フランスベッド」の製品なので、折り畳めるマットレスとは思えないほどの寝心地の良さです。

 

ウレタンと違って衛生面の管理もかなりしやすいので、全ミニマリストにオススメしたいマットレスと言っても過言ではありません。

ジョイントマット(タンスのゲン)

タンスのゲンのジョイントマット

床が冷たくて底冷えするので、ジョイントマットを敷き詰めました。

こちらのジョイントマットは切って大きさを調整しやすく、断熱効果もあるので床が暖かくなりました。

 

見た目もかなりオシャレなので、簡単に底冷えを防止できます。

 

床が冷たいことに悩んでいるのであれば、ジョイントマットを敷くことをオススメします。

自分の生活の質を上げるアイテムを探してみよう

今年買った便利アイテムを紹介しました。

まだまだ知らない生活の質を上げるアイテムがたくさんあるんだろうなと思います。

 

来年もより自分の所持品を洗練して、最小限で最適化された生活を目指していこうと思います。

 

2022年も断捨離に励みつつ、様々なアイテムを紹介していくので、よろしくお願いいたします。

  • この記事を書いた人

のねる

ミニマリストブロガー。必要最小限のモノで楽しく生活するコツを発信中。より良くより少なくがモットー。ゴリマッチョを目指して筋トレ中。

人気記事一覧

1

一人暮らしの男性ミニマリストである僕が2022年に暮らしの最適化のために購入したアイテムを厳選して紹介します。

2

ミニマリストの僕が実際に捨てたものについてまとめていきます。断捨離で快適ライフを手に入れましょう。

3

リュックの中身は最小限のアイテムがベスト。メンズミニマリストのエブリデイキャリーをご紹介します。

4

特化しすぎたアイテムは使わずに放置されてしまうことが多いです。キッチンツールは1つで複数の役割ができる便利なアイテムを選択しましょう。

5

なかなか断捨離が進まないと悩んでいませんか?それは正しい手順が踏めていないことが原因かもしれません。断捨離にはうまく進めるための正しい手順とコツがあります。この記事では断捨離を成功させるテクニックをご紹介します。

-Select