
ということで、この記事ではひとり暮らしのミニマリストである僕が今までに実際に捨てたものをまとめていきます。
捨てたアイテムの代替え案も一部提案していますので、参考にしてみてください。
一人暮らしのミニマリストが捨てて良かったものまとめ
デスクチェア
パソコン作業時に使っていた回転式のオフィスチェアを捨てて、バランスボールに切り替えました。
デスクも通常のデスクから昇降式のスタンディングデスクにしたので、立ちながら作業したり、バランスボールに座りながら作業したりしています。
バランスボールにしてから、眠くなりづらくなったので、作業中の集中力が明らかに増しました。
-
オフィスチェアを断捨離してバランスボールで代用するのがオススメな5つの理由
オフィスチェアを思い切って捨ててバランスボールにしてみたら、めっちゃ快適な作業場が完成しました。邪魔なイスは今すぐ断捨離しましょう。
続きを見る
炊飯器
炊飯器は断捨離しようと思って捨てたというよりは、壊れたので捨ててみたら、なくても全然問題なかったという感じです。
普通の鍋で炊いてみたら、結構美味しく炊けてしまいました。
完全に自動で炊くことはできませんが、お米は休日に一気に炊いて冷凍しているので、自動で炊かないといけないシチュエーションになったことはほとんどありません。
そして、IHクッキングヒーターならタイマーもあるのて、味は落ちますが自動で炊こうと思えば炊けます。
炊飯器よりも早く炊けるし、かさばる炊飯器がなくなったので、結果的に捨ててよかったです。
-
【ミニマリストが伝授】炊飯器を断捨離してお米を自動で炊く方法
IHクッキングヒーターと普通の鍋があれば放置しててもお米が炊けます。収納に困る炊飯器は捨ててしまいましょう。
続きを見る
おしゃれ着
おしゃれ着をすべて捨てて、機能性が高くてコスパの良い服(ユニクロ)で統一しました。
すべて同じ商品で色もデザインも統一したことで、収納スペースを確保できただけでなく、服を選ぶ手間がゼロになって最高です。
毎日違う服を着ていなければ少し恥ずかしいと思ってましたが、いざ実際に統一してみると、めちゃくちゃ快適な毎日が待ってました。
もっと早く断捨離しておけばよかったなと後悔してます。
ふきん
テーブルを拭くときなど、ずっと布製のふきんを洗って使っていましたが、ふきんを捨てて100均のウェットシートに変えました。
衛生的だし、使い捨てなので汚いところを拭くときも気兼ねなく使えます。
何度も使えるふきんと比較すると、コスパは悪いですが、衛生面と使い勝手から考えると変えてよかったなと思います。
電動コーヒーメーカー
電動のコーヒーメーカーで毎朝コーヒーを淹れていましたが、お手入れのしずらさと設置場所が限られることのストレスから捨ててみました。
その代用品としてフレンチプレスのコーヒーメーカー(手動)を購入したのですが、これがまた美味しいコーヒーを淹れられる優れもの。
電源がないので、コンセントの近くに設置する必要もないし、コンパクトなので場所を取らずに済みます。
分解して洗えるから衛生的だし、コーヒーメーカーは電動より手動のほうが良いことづくしです。
-
電動コーヒーメーカーを捨ててフレンチプレスに変えた結果をレビュー【オススメ】
電動のコーヒーメーカーって便利だけど、場所を取るし、お手入れが面倒で不衛生だと思いませんか?コンパクトなフレンチプレスなら衛生的で美味しいコーヒーを淹れられますよ。
続きを見る
折りたたみマットレス
数年間3つ折りのマットレスで寝ていたのですが、どうにも衛生面の管理がしづらいことがメインの理由で断捨離しました。
折り畳めるとはいえ、収納しづらかったので、衛生面と収納面を考えててみた結果、行き着いたのがエアベッドでした。
現在(2020年時点)は、マットレスを断捨離してエアベッドで寝る生活をしています。
全部コンパクトになるし手入れもしやすいので、満足していますが、空気を入れたり抜いたりするのが若干面倒なので、もっと良いベッドがあれば乗り換えようかなと思ってます。
現在(2021年時点)は折りたたみ式のスプリングマットレスを使用しています。
部屋干しスタンド
部屋干しスタンドは、折り畳めばぺったんこになる商品でしたが、常になにかをかけている状態だったので、ぶっちゃけ折りたたむことはほぼなかったです。
最初は使うときだけ広げようと思って購入したので、ずっと広げっぱなしにしていると、かなり邪魔でした。
なので、試しに物干しチェーンを買ってみたのですが、ハンガーを掛けてみたら干せる量に大差なし。
ということで物干しスタンドを捨てて、物干しチェーンに切り替えました。
部屋干しには、チェーンやロープを使うのがベストですね。
ポールを使うものはかさばるので二度と使わないと心に決めました。
本棚
カラーボックスの本棚を本と一緒に捨てました。
というのも、紙の本はたいして使わない割に幅を取るし、かさばるという理由から。
ぶっちゃけ一度読んだ本を読み返すことって、ほぼありません。
現在はスマホのkindleアプリのみで読書しています。
電子書籍はスマホ一台で読めるし、外にいる間でもスキマ時間にサラッと読書ができるので気に入っています。
ちなみに
テレビ
テレビも売っちゃいました。
理由は単純で、ほとんどテレビを見ることがないからです。
テレビが部屋からなくなったことで、部屋での作業の集中力が上がった気がします。
ニュースなどもYouTubeでチェックできるし、テレビのような動画コンテンツが見たい場合はTVerで十分です。
断捨離してスッキリ暮らそう
これからもまだまだ断捨離して、より快適な環境を作っていきたいと思っています。
不便な物はどんどん捨てて、便利なアイテムを揃えていきましょう。