所有物が減ると管理が楽になるし、余計なものを買わなくなる分、生活費は浮きやすくなります。
ただし、それは所有物が減って、ある程度の生活の最適化ができた後の話です。
今回はミニマリストのような生活を手に入れるためには、結構お金がかかるよって話について解説していきます。
ミニマリストを目指すとお金がかかる3つの理由
高頻度の物の入れ替えが必要になる
ミニマリストといっても、それぞれの生活スタイルによって持ち物は変わってきます。
ということを考えて、試行錯誤を繰り返さなければいけません。
これ良さそうだなーっていうアイテムを購入して使ってみて、駄目だったら手放して……
のように実験を繰り返すことになります。
自分がしっくり来るアイテムと巡り合うまでは必然的にお金がかかってしまうわけですね。
所有物の単価が高くなる
生活の最適化を考えると、物が減る分、1つのアイテムの質は自然と上がっていきます。
- ちょっと良い寝具
- ちょっと良い調理器具
- ちょっと良いガジェット
などなどが必要になることが多いです。
たとえば、コンセントに直接挿して通常の充電タップにもなるC端子対応のモバイルバッテリーがあれば、1つ持つだけで以下のものを捨てることができます。
- スマホ用の充電タップ
- MacBook用の充電タップ
- モバイルバッテリー
でも1つで複数の機能があるアイテムは便利である分、値段も少々高めになりがちです。
なので、物を捨てるためにはお金をかけて良いアイテムを買う必要が出てくる場合が多いと認識しておきましょう。
健康意識が高くなって食費が上がる
と思う人も多いかもしれませんが、ミニマリストとは生活の最適化を目指す人です。
本日は物を減らすことではなく、最適化すること。
つまり、食べ物もその例外ではないということです。
- しっかり栄養があるのか
- カラダに悪いものじゃないか
- おいしく食べるための調理が簡単か
などなどを考えるようになるので、米や麺類よりも野菜や肉・魚が多めになって食費が増えます。
米とかうどんみたいな炭水化物は比較的安く手に入りますが、野菜や肉は地味に高いです。
また、プロテインやサプリメントなども買い始めたら、更に出費がかさみます。
ミニマリストを目指すなら初期投資を覚悟しよう
物を捨てるだけではミニマリストにはなれません。
矛盾しているように感じるかもしれませんが、まずは物を買うのが大事になってきます。
より良いアイテムを手に入れてから、今持っているアイテムを処分するという流れになるので、ある程度お金がないと断捨離はうまく進まないと認識しておきましょう。